暮らしのミソを知る情報メディア「ミソシル」by東京かあさん

東京かあさんによる情報発信メディア

東京かあさんによる情報発信メディア

家事はスケジュール化して管理しよう◎メリットや参考例も紹介します!

2022.9.11

家事はスケジュール化して管理しよう◎メリットや参考例も紹介します!

citr

この記事をかいた人

citr

主婦ライターのcitrです。主人&愛犬「ぼの」と毎日楽しく過ごしています!注文住宅の営業をしていた経験を活かして、生活の知恵やハッピーに暮らせるコツをお届けできるように頑張ります!

  • Facebook
  • Twitter

家事はスケジュールを立てると効率的に行うことができます。平日と休日に分けて家事をルーティーン化させ、無理のないスケジュールを組みましょう。大切なのは予定を詰め込みすぎないことと、予定通り家事が終わったらご褒美を用意しておくことです。自分に合った家事スケジュールを組み、毎日の家事を乗り切りましょう!

家事がサクサク進む!スケジュールする3つのメリット

家事のスケジュールを立てるメリットを紹介します。

メリット① 家事を効率化できる

スケジュールを立ててやることを明確にしておくと、家事を効率的に進めることができます。1つの家事が終わったときに「次は何をやろうかな…?」と迷う時間が無くなるためスムーズです。また、洗濯物を浸け置きしている間にトイレ掃除をやるなど、ちょっとした空き時間も有効活用できます。

メリット② 家事の優先度が明確になる

事前にスケジュールを考えておくと、必要な家事から優先的に進めることができます。今日やらなくてもよかった家事から取り組み、意外に時間がかかってしまった経験はありませんか。このような状況になると、本当にやるべき家事まで手が回らず、損したような気分になりますよね。スケジュールを組むことで、優先度の高いものや所要時間の短い家事から計画的に取り組むことができます。

メリット③ 家族とスケジュールを共有できる

スケジュールを組んだら、家族が見る場所に書き出しておきましょう。家族がスケジュールを見たときに「これは私がやるよ!」と声をかけてくれるかもしれません。初めから家族に頼みたい家事を振り分けておいても良いかもしれませんね♪ スケジュールを共有し、家族を巻き込んで家事を一気に終わらせましょう。

長続きしやすい!家事スケジュールを組むときのコツを紹介

家事スケジュールを組むコツを紹介します。

ポイント① ゆったりスケジュールでOK

家事のスケジュールを立てるときにやりがちなのが、分単位の時間配分です。確かに、細かくタイムスケジュールを組んだ方が分かりやすいかもしれません。しかし、1度時間を過ぎてしまうと、その後の予定もすべて狂ってしまいますよね。予定が狂うとやる気が削がれます。そのため、家事は余裕を持ったスケジュール組みをおすすめします。午前中は○○と○○、午後にできれば○○をやろうというくらいの緩さでOKです♪ 家事の所要時間が分かってきたら、徐々に詳しいスケジュールに変更していっても良いでしょう。

ポイント② 「必ずする」「余裕があればする」の2つに振り分ける

家事には今日やらなければいけないことと、時間があればやりたいことがあると思います。皿洗いはその日にやらないとキッチンが使えず困りますが、換気扇の掃除は今日やらなくても問題ないですよね。このように、家事の優先順位を付けてスケジュール組みを行いましょう。時間があればやりたい家事は「今月のどこかでやる!」くらいの気持ちの方が気楽に行えます。

ポイント③ 家事をルーティーン化させる

毎回スケジュール組みをすることは中々大変です。予定を考えることで時間がロスしていると感じる方もいるでしょう。そのような場合は、曜日ごとに家事をルーティーン化させることをおすすめします。

・ゴミ出しの前日の月・木は排水口の掃除をしよう
・子供が走り回った翌日の月曜は床掃除を頑張ろう

このように毎日する家事に加えて、ルーティーン化した家事を加えて習慣化させましょう。最初は大変に感じるかもしれませんが、慣れれば逆に楽に感じるはずです。家族には曜日ごとにお風呂掃除を分担してもらうなど、家庭のルールを作っても良いでしょう。

ポイント④ 見やすい場所に家事スケジュールを掲示

家事のスケジュールを考えたら、できれば紙に書いて見やすいところに貼り出しておきましょう。頭で考えただけでは「明日やればいいや…」という思いが強くなりがちです。紙に書いて貼り出し、終わった家事は線で消していけば、最後まで終わらせようという気になります。家事を見える化して、モチベーションを高めましょう。

ポイント⑤ 頻度の低い家事もスケジュールに加える

ついつい忘れがちなのが年数回の掃除です。具体的には次のような家事が当てはまるでしょう。

・換気扇の掃除
・カーテンの洗濯
・エアコンの掃除

他にも年に数回やらなければいけない家事はたくさんありますよね。これらは、何月にやるかをスケジュール立てしておくことをおすすめします。各月に分散できていれば負担に感じにくいですし、月初に今月やる家事をチェックすれば忘れることもありません。1日や1週間だけでなく、長期的に家事スケジュールを組んできれいな家を保ちましょう。

具体例で解説!平日・週末の家事スケジュール例

具体的な家事のスケジュールの事例を紹介します。

平日の家事スケジュールプラン

まずは平日の家事スケジュール例です。平日の11~15時はパートをしている方を想定しています。

【午前中の家事スケジュール例】

朝の準備をしたり子供を送って行ったりすると、午前中に家事を行える時間はトータルで1~2時間程度です。この限られた時間を使って効率的に家事を行いましょう。午前中の流れを確認します。

①朝起きて洗濯機を回す
②昨晩洗った食器を洗濯中に片付けて朝食を作る
③洗濯物を干しながら子供の朝の準備を手伝う
④自分の身だしなみを整え、子供を送り出す
⑤掃除機をかける

パート前にこれらの家事を行えるとパーフェクトです。時間が無ければ掃除機は後回しにしても良いでしょう。お掃除ロボットなどに頼れば、より効率的に家事を進めることができます。逆に時間に余裕ができたら、トイレやお風呂の掃除を行っておけば仕事後の家事が楽になります。室内干し派の人は、洗濯は夜に行ってもOK!

【帰宅後~就寝前の家事スケジュール例】

仕事後から寝るまでの時間は朝と比べて時間もあります。その分やる家事も多いですが、子供が寝た後は自分のペースで無理なく家事を進めましょう。

①余裕があればトイレや玄関の掃除
②夕飯を作る
③子供のごはん・お風呂・寝かせる
④皿洗い
⑤洗濯物を畳む
⑥お風呂に入りつつ掃除をする
⑦食洗機をセット(ある場合)

仕事後は余裕があればトイレや玄関の掃除もできたら理想的です。子供が帰ってきたら夕飯を作って、子供を寝かせるまで気合いで乗り切りましょう。1日の頑張り時です。子供が寝たら、ゆっくりしながら皿洗いや洗濯物を畳みます。テレビを見たり音楽を聴いたりしながらやればリラックスできます。入浴したら上がる前にササっとお風呂掃除をします。最後にお風呂に入った人が掃除をするルールを作っておくと良いでしょう。食洗機がある方はセットをしておやすみなさい。

休日の家事スケジュールプラン

休日は子供の準備や送り迎えがないため、午前中は比較的ゆったりとした時間を確保することができます。平日にやる家事に加え、次のような家事も行えると良いでしょう。

【午前中の家事スケジュール例】

毎日やる洗濯や朝食作り、掃除機などは平日と同じルーティーンで行いましょう。その他の家事を紹介します。

①玄関やトイレを掃除する
②シーツなどの寝具類の洗濯(天気が良ければ)
③スーパーに行って買い出し
④昼食を作るついでに、平日分の作り置きをする

買い出しはパートナーにも一緒に行ってもらうと、重い荷物を一緒に持ってもらえて楽です。食べたいものなども聞きながら買い出しを進めましょう。

【午後の家事スケジュール例】

午後も平日と基本的な流れは同じです。空いている時間が合ったら、次のような家事を行えると良いでしょう。

①お風呂や洗面の排水口掃除
②床やドアのレールの汚れ落とし
③棚やインテリアに溜まったホコリ落とし

時期的に必要であれば、エアコン掃除なども行いましょう。大変な家事は基本的に休日にやれば大丈夫です。また、休日が週2日ある場合は1日に家事を詰め込み、もう1日は休息の時間にすることをおすすめします。2日に分けて家事をダラダラと行うと、効率が悪く疲れも取れません。しっかりとスケジュールを立てて、1日の休日で家事を完了できるようにしましょう。

ご褒美でモチベUP!家事のあとにしたいこと

家事が嫌にならずに続けられるコツは、自分にご褒美を作ることです。仕事と違って家事は報酬を貰えるわけではありません。そのため、自分の気分を高めるために工夫を行いましょう。

ティータイムでリラックス

1日の家事のタスクを達成したら、自分に小さなご褒美を与えます。例えば、好きなお菓子や飲み物を用意しておくだけでも気分が上がります。小分けのお菓子を買っておいて、1つの家事が終わるごとに1つ食べられるなどの、ルールを作っても良いでしょう。

ストレス解消のプチ贅沢♪

1ヵ月の家事のタスクを達成したり、大掃除が終わったタイミングで、少し高めのご褒美を用意します。欲しかった洋服やアクセサリーなどを買うことでストレス発散になります。また、欲しいものがない場合は、おいしいものを食べに行っても良いかもしれませんね。自分にとっての「プチ贅沢」をご褒美として与えましょう。

家事代行サービスで「家事休暇日」を設ける

ご褒美を用意しても、毎日家事をやるのは大変と感じる方もいますよね。そのような方は、家事代行サービスの利用がおすすめです。週に1回家事代行サービスを利用すれば、家事の休暇日を作ることができます。休暇日は家族とゆっくり過ごしたり、友達と遊びに行っても良いですね。信頼できる家事代行サービスを利用して、不在時に家事を終わらせてもらいましょう。

「家事だけじゃなくて、たまには子供の相手や育児の悩み相談にも乗ってほしい…」というみなさんには、一般的な家事代行の枠にとらわれないご家庭サポートサービス「東京かあさん」がおすすめです。従量料金制で月の中で1回あたり1時間以上、月合計8時間以上なら自由に時間配分を行えるため、自分の体力や気分に合わせてお願いする家事の量を調整可能です。

家事をしてくれるお母さんは、カウンセリング&ご家庭サポートがセットになった「お見合いパック」7,480円(訪問費・税込)で相性を確かめてから担当者を決めることができます。

「専任制のため信頼でき、不在時でも安心して任せられる」という声を頂けることも多いです。家事休暇日のご褒美としてぜひ東京かあさんをご利用くださいね。

家事効率UP!自分に合ったスケジュール&スタイルを見つけよう

家事スケジュールを組むことで、スピーディーに家事を進めることができます。家族とスケジュールを共有しながら、効率的に家事を進めましょう。また、家事を予定通りに進めることができたら、自分に対してご褒美をあげても良いでしょう。お菓子などの「モノ」を用意しても良いですし、家事代行サービスを利用して家事をしない「時間」をご褒美にする方法もあります。自分に合ったスケジュールを立て、なるべくストレスなく家事を行えるように工夫してみてくださいね。

家事をしない「時間」をご褒美にするなら、東京かあさんのご家庭サポートサービスをぜひご利用ください。家事も育児も1人のお母さんにお任せOK。一般的な家事代行の枠にとらわれない、柔軟なサポートが人気です。ぜひ皆様からのお問合せお待ちしております!

1分でわかる!東京かあさんってこんなサービス

  • Facebook
  • Twitter