暮らしのミソを知る情報メディア「ミソシル」by東京かあさん

東京かあさんによる情報発信メディア

東京かあさんによる情報発信メディア

シニアに人気の仕事5選!求人の探し方や&長続きのヒントもご紹介

2022.9.5

シニアに人気の仕事5選!求人の探し方や&長続きのヒントもご紹介

つのぴー

この記事をかいた人

つのぴー

都内在住のフリーランスのライターです。おばあちゃん子で介護をしていたので、料理や家事をするのが学生の頃から好きになりました。男性目線での家事の楽しさやお悩み解決法を記事を通して伝えていきたいです♪

  • Facebook
  • Twitter

「まだまだ、現役で働きたい」「仕事をしているのが楽しい」と感じているアクティブシニアの方は多いのではないでしょうか?シニアが働くことには、収入だけでなく、やりがいや健康面などのメリットが豊富です。そこで今回は、シニアに人気の仕事と求人の探し方をご紹介!人生経験やスキルを活かした仕事で、実際に働いてみましょう。

収入に健康まで!シニアが働くことで得られる3つのこと

シニアに人気の仕事を紹介する前に、シニアが仕事をするメリットを解説します。定年後に働くことからこそ得られるものや、意義について見ていきましょう。

規則正しい生活習慣

今まで活動的にしていたシニアが動かなくなると、睡眠や日常生活のリズムが崩れてしまいます。決まった時間に出勤したり、ほどよく体や頭を動かしたりすることで、生活リズムを整えられるのが、シニアの仕事のメリットです。

仕事を選ぶときは、体力的に無理をせず、自分の生活リズムにあったものを選ぶようにしましょう。

老後の生活資金を得られる

シニアが働く理由の中で、大きな割合を占めているのが「収入源になるから」というものです。老後に不安を感じることなく、豊かに暮らすための資金を得られるのがシニアにとっての大きなメリットです。

収入を得るだけでなく、仕事を通してやりがいや楽しさを感じたい方は、自分にあった仕事や人気の仕事を探して働きましょう。

社会とのつながりを保てる

シニアになると、若いときと比較しても社会との接点が少なくなる傾向にあります。仕事をしていると、社会との接点が増えるだけでなく、貢献している実感まで感じられるのが大きな魅力です。

シニアになってから生きがいを探している方は、その1つに仕事を取り入れてみても良いのかもしれませんね。

シニアに人気の仕事をしたい!求人の探し方とは?

シニアになっても働きたいときに、どこで求人を探せばよいのか迷う方は多いはずです。シニアだからこそ利用できるサイトや施設をはじめ、人気の仕事を見つけられる方法を解説します。

就業中の方は「再雇用・契約延長制度」

既に会社に雇用されているシニアの方なら、再雇用や契約延長制度を活用できます。この2つの制度は、慣れ親しんだ環境で働き続けられるので、ストレスが少ないのがメリットです。

シニア世代の活躍が進む中で、1度退職した上で新たに契約を結べる再雇用、定年を過ぎても現在の契約で働ける契約延長のような制度に、前向きな企業も多くあります。自分が働いている会社が、再契約や契約延長に前向きならば利用してみましょう。

単発の仕事なら「シルバー人材センター」

シルバー人材センターは、「高年齢者等の雇用の安定等に関する法律」に基づき、市区町村ごとに設置された公益法人です。シルバー人材センターは、原則60歳以上から利用可能。短期、臨時のシルバー世代の能力を活用できる仕事を紹介しているのが特徴です。

収入は月に8~10日ほどの稼働で約5万円。がっつり収入を得たい方よりも、仕事を通して社会貢献したり、生きがいを感じたりしたい方に人気の施設です。

働き方を模索中の方は「シニア向きの求人サイト」

シニアに人気の仕事や、シニア向きの求人が揃っているサイトがあります。マイナビミドルシニアグラン・ジョブシニア求人ナビといったサイトでは、「シニア歓迎」「60歳以上の応募OK」のように、シニア向きの仕事がすぐ見つかるので便利です。

正社員からアルバイト、業務委託まで、さまざまな形の職業が揃っているので、自分に働き方に合った求人を探しやすいのも魅力的ですよ。

馴染みのある環境で仕事を探すなら「街中の求人や紹介」

日常生活をおくっている街中で見つけた求人や、知人からの紹介は、シニアでも働きやすいです。

街中で見つけた求人なら、普段から馴染みがあるため安心ですし、知人からの紹介は、自分と同じ年齢や境遇の人が集まりやすい点がメリットとなります。一気に環境を変えると疲れてしまう方や、仕事内容より働きやすい環境を重視している方に、おすすめな仕事の探し方です。

働きやすさも大切!シニアが無理なく働くためのヒント

シニアに人気の仕事で働きたい気持ちはあっても、年齢的な不安や新しい環境に飛び込む不安から、なかなか1歩を踏み出すのには勇気がいりますよね。

そこで、仕事探しの前に、シニアが楽に働くための心構えや仕事選びのポイントを解説します。

人生経験を活かせる仕事

求人募集をしている企業は、シニアの豊富な人生経験や、経験から得たスキルに期待しています。シニアが仕事を探すときに、人生経験を活かせる仕事を選べば、企業、働くシニア、双方にマッチしていて働きやすいはずです。

仕事以外にも長年続けていた趣味や家事など、日常の中で自分が続けていることに目を向けて仕事を探してみましょう。

ハードな仕事は避けると安心

年をとっても働ける仕事や、60過ぎても働ける仕事を選ぶのも仕事探しのコツです。年齢を重ねると若いときに比べて体力が落ちるため、重労働や外回りのような仕事は、長期的に見て続けづらくなります。

自分の体力をきちんと考慮して、シフトに融通が利いたり、長時間続けてもしんどさを感じたりしない仕事を選びましょう。

同年代が多い職場を探す

同年代が多い職場は、体力的にも環境的にも自分と近い人が集まっている傾向があります。仕事中のコミュニケーションも共通の話題があるため、円滑に進みやすいです。

同年代の人が長く働けている会社は、シニアに人気で続けやすい仕事の目印になりますよ。

同世代が活躍中!シニアに人気の仕事5選

シニアに人気の仕事は、同年代の方が働きやすい仕事ということです。意外に人気の仕事から年齢や経験を問わず働ける仕事、スキルアップが目指せるものまでご紹介します。

【シニアに人気の仕事】1.ビル・トイレの清掃

清掃業は、特別な資格なしで未経験からでも始めやすい業種です。特殊な清掃を除けば、体力的にきつい労働も少ないので、シニアでも活躍できます。

清掃スタッフといっても、ゴミ回収から掃除機かけ、トイレ清掃をするビル清掃、ホテルの客室を片付ける客室清掃員まで、その業務は細かく分かれています。ビルクリーニング技能士をはじめ、シニアから仕事を始めても取得できる資格があるため、スキルアップが望めるのもおすすめポイントです。

【シニアに人気の仕事】2.介護職員

介護職員は、シニア世代の方が働きやすい意外な職種としておすすめです。体力勝負のイメージがありますが、体力にあった施設を選べばシニアでも無理せず働けます。

介護職員の業務の種類は、デイサービスや有料老人ホーム、訪問介護士など、さまざまです。この中でおすすめなのは、介護度の低い方が多いデイサービスや有料老人ホーム

介護度が高い方が多いと、肉体的に負担がかかる仕事が増えます。シニア世代が介護の仕事をするなら、介護度が低く、チームで働ける施設を選びましょう。

【シニアに人気の仕事】3.オフィスワーク

パソコンやスマートフォンなど、機械に触れるのが苦ではない方にピッタリなのが事務作業スタッフ。デスクワーク中心になるため、体力的な心配は少なくシニアに人気の仕事です。

事務作業の業務は、電話や来客対応、書類整理から経理まで多岐に渡ります。人を相手にするときは、長年培ってきた対人スキルを活かして対応しましょう。経理や書類整理のような仕事では、簿記のような資格も活かせます。

縁の下の力持ちになって、人をサポートしたいシニアにおすすめの職業です。

【シニアに人気の仕事】4.飲食店の接客

飲食店の接客スタッフは、シニアがコミュニケーション力を活かして働ける仕事です。実際に、株式会社モスバーガーや、すかいらーくグループのように、シニアの採用に積極的な企業も多くあります

スタッフやお客さんなど、さまざまな人と関われる仕事のため、人と話すのが好きなシニアにおすすめの仕事です。

【シニアに人気の仕事】5.家事代行サービス

日常の中で身に付けた料理や掃除のスキルを活かせるのが家事代行サービスです。家庭に入って毎日家事をしていた主婦の方はもちろん、家事スキルに自信があるシニアなら働きやすい業種です。

シニア世代に人気!「東京かあさん」で楽しく働きませんか?

一般的な家事代行とは異なり、利用者さんの「第2のお母さん」として家事や育児などご家庭のことを総合的にサポートする「東京かあさん」。シニアを積極的に採用しており、80歳以上の方も現役で働いています。シニアの豊富な人生経験や自分の得意なことを活かして働けますよ。

スタッフによるフォローがあるから安心

東京かあさんは、ワーカーである「お母さん」が働きやすい環境を整えています。登録時の面談で、得意なことだけでなく、苦手なことまでしっかりヒアリング。働く人の苦手や得意を考慮した上で、利用者さんとマッチングされます。

担当の利用者さんが決定後も、スタッフに電話やメール、LINEで気兼ねなく仕事の相談ができますよ。

週1からでも働ける

東京かあさんでは、最低週1回、2.5時間~働けるので、体力的に不安な方でも安心して仕事ができます。

担当の利用者さんは、「子供の送迎や買い物は体力的に辛い」など、NG事項も考慮した上で決定。もちろん、ガッツリ働きたい方は複数の利用者さんを掛け持ちしたり、週3日訪問するご家庭を担当したりもできます。

得意を活かして仕事ができる

東京かあさんの特徴は、家事代行にとどまらないサービスです。利用者さんの第2のお母さんになって、家事や子守に人生相談まで、得意なスキルを活かして働けます。

子供の世話や、保育園の送り迎えなど、一般的な家事代行サービスでは頼めない範囲の仕事でも東京かあさんは対応しています。仕事の幅も広いので、その分お母さんの得意を活かせるチャンスも豊富です。もちろん、依頼される仕事は、お母さんができることの範囲なので、ご安心ください!

1分でわかる!東京かあさんってこんなサービス

  • Facebook
  • Twitter